1.節分豆撒祈祷会[せつぶんまめまききとうえ]…2月第1日曜日
2.涅槃会[ねはんえ]…旧2月15日
3.津軽藩祖 瑞祥院様菩提供養会[ずいしょういんさまぼだいくようえ]…7月5日
4.当山鎮守[ちんじゅ] 革彦稲荷大祭[かくひこいなりたいさい]…旧6月10日
5.大般若法要会[だいはんにゃほうようえ]…旧6月11日
1〜5はお寺の五大行事
6.革秀寺の『除夜の鐘』[じょやのかね]<恒例行事>…12月31日(おおみそか)

1・2・5・6は一般参加できます。
※行事は本堂にて行います。その後法堂[はっとう](大広間)にて御斎[おとき](会食)をします。
※6は御神酒[おみき]・甘酒[あまざけ]等の振る舞いをしています。また「どんど焼」を行っています。(お札・お守り・〆縄等)カウントダウンをして新年をみなさんで祝っています。

節分豆撒祈祷会

<節分豆撒祈祷会[せつぶんまめまききとうえ]>

<節分[せつぶん]> 立春[りっしゅん]の前日にまめまきを行う。お寺(革秀寺)では、2月の第1日曜に行います。
諸願成就・家門繁栄・交通安全・
病魔退散・厄除祈祷法要

※厄年[やくどし]の人、また年男[としおとこ]・年女[としおんな]の人は、裃[かみしも](肩衣)[かたぎぬ]を着けて豆を撒[ま]き厄払い[やくばらい]をします。
涅槃会

<涅槃会[ねはんえ]>

釈尊[しゃくそん]入滅[にゅうめつ]の2月15日、寺々で、釈尊の遺徳奉讃追慕[いとくほうさんついぼ]のために修する法会[ほうえ]。
※お寺でお経の本を貸し出しします。
※みなさんで釈尊の遺徳奉讃追慕のために修しましょう。
革秀寺の「除夜の鐘」
革秀寺の「除夜の鐘」

<革秀寺の「除夜の鐘」[じょやのかね]>

※平成20年で5回(年)目になります。
※とき 12月31日大晦日[おおみそか]午後11時から
※ところ 山門を入ってすぐの鐘楼[しょうろう](かねつき堂)前です。

ゆく年・くる年をみんなでカウントダウンしてお祝いしましょう!!